日欧外断熱フォーラム2016東京 開催のご案内
外断熱を日本の標準(スタンダード)に変えるとき!
主 催:特定非営利活動法人 外断熱推進会議
一般社団法人 日本断熱住宅技術協会
後 援:国土交通省/経済産業省/東京都/建築環境・省エネルギー機構/
空気調和・衛生工学会/(特非)全国マンション管理組合連合会(全管連)/
建物診断設計事業協同組合(建診協)/硝子繊維協会/ロックウール工業会/
板硝子協会/ウレタンフォーム工業会/(一社)建材試験センター/
(公社)日本建築家協会/(一財)日本建築学会/(公社)日本建築士会連合会
ほか(申請中を含む)
協 賛:StoJapan(株)・(株)北洲 アルセコ事業部・オメガジャパン(株)ほか
日 時:2016年5月19日(木)11時開場~17時閉会
会 場:東京都港区芝公園3丁目5-8 機械振興会館 大ホール

参加費:1,000円
特定非営利活動法人 外断熱推進会議(EiPC)は、EAE=欧州外断熱協会(EU各国の団体が加盟)のパスカー専務理事(ドイツ湿式外断熱協会専務理事)を招いて日欧外断熱フォーラムを札幌と東京において開催いたします。
開催の目的は、長い歴史と経験をもつ欧州の外断熱の現状と未来について、EU議会や欧州各国の省エネ政策に深く関与しているEAEパスカー専務理事から報告を受けます。
基調講演:「欧州の外断熱の現状と未来」(仮題)
講 師:Ralf Pasker(ラルフ パスカー)氏

1970年6月10日ドイツのクレーフェ(Kleve)生まれ、ジーゲン大学で商学を専攻する。1997年以来湿式外断熱に関し責任のある仕事に従事。
2013年より欧州湿式外断熱協会(EAE)専務理事
湿式外断熱に関しドイツ国内、国際の委員会活動、規格作成委員会、規定作成委員会活動に従事湿式外断熱に関し、研修の指導、専門会議、国際会議にて活動。
数多くの専門書籍を著作。
□外断熱フォーラム次第
11:00 開 場 (外断熱サンプル展示相談会)

13:00 開 会 司会 堀内正純/外断熱推進会議専務理事
13:05 開会のあいさつ 宮坂幸伸/外断熱推進会議理事長
13:10 来賓のご挨拶
13:20 講 演1.「日本の外断熱の歴史と欧州の外断熱」(仮題)(30分)
田中辰明 (一社)日本断熱住宅技術協会理事長

13:50 講 演2.「外断熱マンションと日本の現状」(仮題)(30分)
ノンフィクション作家 山岡淳一郎

14:20 休 憩
14:30 プレゼン1 「アルセコについて」
株式会社北洲 アルセコ事業部 次長 阿部桂彦
14:40 プレゼン2 「欧州の外断熱の現状」(仮題)
StoJapan(株)
15:00 基調講演:「欧州の外断熱の現状と未来」(仮題)(110分・途中休憩5分)
Ralf Pasker(ラルフ パスカー)EAE(欧州外断熱協会)専務理事
・経済と外断熱~雇用・地域経済の活性化
・EU(欧州連合加盟国)での取り組み
・外断熱建物の耐久性、メンテナンス方法
・外断熱建物の大規模改修(外断熱改修)事例
・外断熱建物の防火
・様々な外断熱工法など
16:50 閉会のあいさつ
新井貴巳(一社)日本断熱住宅技術協会専務理事
17:00 懇親交流会(レストラン ニュートーキョー特別室) 参加費 4,000円


投稿者 sotodan : 2016年4月 7日 14:00